あまざけ入り卵焼き



調理時間
10分以内

分量
2~3人前
あまざけが入ることで、冷めてもパサつかず、しっとり。
砂糖の代わりにあまざけを使うことで、自然な甘さでおいしくいただけます。
まるで料亭で出てくるような上品な卵焼きができますよ。
材料
卵
3個
あまざけ
大さじ5+1/2
九州淡口丸大豆しょうゆ
小さじ1
油
適量
作り方
1
ボウルに卵を割りほぐし、あまざけとうすくちしょうゆを加えてよく混ぜます。
2
卵焼き器を中火にかけ、油を塗り広げます。卵液の1/4量を流し入れ、卵焼き器を傾けて手早く全体に広げます。
3
卵液が半熟状になったら、フライ返し等で奥から手前に向かって折りたたんでいきます。たたんだら奥に移動させます。
4
残りの卵液の1/3量を流し入れ、奥の卵を持ち上げて下にも卵液を流し込みます。卵液が半熟状になったら、奥から手前に巻きます。
5
同様にあと2回、卵液を流し入れて巻く作業を繰り返して完成です。
(途中、卵焼き器にくっつく場合は油を追加しながら焼いてください)
6
出来上がった卵焼きは、冷まして切るときれいに切れます。